コンテンツへスキップ
Kwanzan Jittoku
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • BLOG
  • GIBIER
  • PRODUCTS
  • LODGING
  • RESERVATION
  • CONTACT
  • 0
  • Toggle website search
0 menu close
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • BLOG
  • GIBIER
  • PRODUCTS
  • LODGING
  • RESERVATION
  • CONTACT
Read more about the article 営業再開のお知らせ・メディア掲載など
メディア / 寒山 / 拾得 / 日々

営業再開のお知らせ・メディア掲載など

平素は寒山拾得をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 京都府に…

0件のコメント
2021年3月8日
Read more about the article メディア掲載と狩猟解禁からの進捗
dav
クラウドファンディング / メディア / 寒山 / 拾得 / 日々

メディア掲載と狩猟解禁からの進捗

 12/1、北近畿経済新聞と12/3、京都新聞丹後中丹版に掲…

0件のコメント
2019年12月4日
Read more about the article メディア掲載&ラジオ出演
dav
メディア

メディア掲載&ラジオ出演

京都新聞、9月25日朝刊の丹後中丹版で取り上げていただきまし…

0件のコメント
2019年9月25日

アーカイブ

最近の投稿

  • 商品のご購入のご案内 2023年6月5日
  • 価格改定のお知らせ 2022年12月20日
  • 【満員御礼】地球の上に生きるプロジェクト in 舞鶴 係留飛行体験 2022年8月12日
  • 宿泊営業再開と出店のお知らせ 2022年4月11日
  • まん延防止等重点措置について 2022年1月29日

清水祐輔

kikusuiebisu

倅がスーホに成りました#モンゴル博物館
#スーホの白い馬
一年越しで、遂に空を飛べました。 # 一年越しで、遂に空を飛べました。
#livingontheearthproject
久しぶりに、食べるもので驚いた。
ヒトヨシストアさん @hitoyoshistore で買えた、
とおの屋要さんのどぶろく、木桶。しみじみ旨い。豊かな酸味と甘味のバランス。見事なキレ。凄い完成度です。米を飲んでいる実感に揺さぶられる。胃袋に落ちてから、酔いが上がってくる感じ。どぶろく醸造するにあたって、目指すべき形です。
明日は鹿肉と飲もう。(今晩は唐揚げ)
確実に合うやろな…
短冊書いて車屋さんのディーラーに持っていけば、駄菓子の詰合せが貰える企画にまんまと乗っかる我が家。写真のは保育園にて。#季節感
good try good try
籾浸水ネットの誤った使用法ですが、100点です💯
さらに読み込む... Instagram でフォロー

清水ミヤビ

sunny_mctdell

11.22 綾部の小舟さんでの「草を編む 11.22 綾部の小舟さんでの「草を編む会」へ霧の晴れる中、由良川沿いを車で小舟さんへ向かう、その景色があまりに美しくて、今日ご飯を作らせていただけることを只々感謝して、胸がいっぱいでした。久しぶりの出張ご飯は、程よい緊張感があり、わくわくどきどきです。お弁当でお届けして、私も草編みを習うつもりでいたけれど、小舟さんの土間の台所には竈があって、広くとても気持ちが良いので、羽釜でご飯を炊かせてもらうことにしよう、そしたら熾火も使えてえ〜っと、それから、、、って草編みは諦めた!草のことを教えてくださった椿野恵理子さんとは、春にえりちゃんちで初めてお会いし、その日のことは忘れられません。
時々、恵理子さんのお話や皆さんの草を編む姿が気になりながらお昼の支度を進め、さて竈に火を入れて、熾火で鹿肉のロースを焼きました。火入れの加減にとても気を使いましたが、熾火の加減が丁度良くて、柔らかく美味しく焼けて、ほっと一安心。ご飯の後、暖かい日差しの中で皆さんが好きな場所で草を編む姿を土間の窓から見ながらお皿を洗い、やっぱり胸がいっぱいでした。草の上で小舟さんの心のこもったお菓子とお茶をいただいて、あっという間に時は過ぎました。
荷物を積み込み、保育園へ下の二人をお迎えに急ぎました。随分前から用意されていたような、でも奇跡のような一日でした。恵理子さん、小舟のあきちゃん、繋いでくれた安居のえりちゃん、ご参加いただいた皆さま、支えてくれた家族にありがとう冬の間に各々手を動かして、春には染めの陽子さんもお迎えして、また集えることが今から楽しみです。@tsubakino_eriko
@obune_
@_ankyo_eriko
@irotorizumu
今度お仕事させていただく小舟さんへ
なおしたての竈に火を入れさせていただきに行きました。素敵な土間の台所で、竈の火を見てご飯が炊けるのを待ちながら、当日のことを想っていました。
暖かい枇杷のお茶をいただいた器はすぐに鈴木さんのだと分かって、嬉しくなりました。
あきちゃんに聞くと、20年も前に綾部のアスパで展示されていた時のものだって。炊けたご飯を仲間達と持ち寄りのおかずと共に囲み、楽しんでそれぞれの時間へ。
私は珈琲を頂きながら、ご飯のこと考えたり、あきちゃんと話したり、もう少し土間の台所にいさせてもらいました。これまでの色んなことを思い出し、今答え合わせしてるような心地でした。
ここでご飯を作らせてもらえるのが楽しみでなりません。寝不足だったけど、子供達を寝かせてから、器用な夫にほったらかしすぎていた髪の毛を得意のバリカンでブンブン刈ってもらい、あーースッキリ✨ありがとう!
高砂百合が咲きはじめ、長女の生誕記念樹のブルーベリーは沢山実をつけてくれました。8月23日、四歳になった長女当日はブルーベリーのレアチーズケーキでお祝いしました。
着々と女子になっていく娘へ、今年はつげの櫛をプレゼントしました。
おまけにマニキュア♡保育園のお友達がつけていて、ずっと憧れでした。
もう一つの憧れ…
車で通るたびにカフェのショーケースのパフェを眺めては「ぱふぇたべたいなぁ〜…」と呟いていたので、ぱふぇのけんをプレゼント。
「かんちゃんときいちろーは、父ちゃんとおるすばんしといて!おんなチームでいくから〜なに着ていく〜?かあちゃ〜ん♡ちいこはきんぎょさんのゆかた!かあちゃんはゆかたないん〜?かあちゃんもマニキュアぬったら〜??」などと気分を盛り上げまくってました。昨日の夜、何でもやりたがるお兄ちゃんがマニキュアを塗ってくれ、今日一足先に保育園へお迎えに行き、車で着替えてドキドキのパフェ屋さんへ🙌
終始ルンルンでした♪よく考えたら娘と二人きりでこんな風にお出かけしたのは初めてのこと。
いつか娘とお茶したりできるのかな〜と思っていたけれど、思いの外すぐに実現!
かんちゃんお迎えまでのほんの僅かな時間だったけど、おんなチームの時間は私にとってもとても特別だった。
わちゃわちゃでしかない毎日だけど、時々はひとりひとりとゆっくり過ごせる時間を少しでいいから作れたらいいな。しっかりしてて、安心しがちな真ん中だからこそ、時々しっかり甘えんぼ。
ちいこちゃん、ありがとう。
おめでとう。また行こな🤞
小一の夏休みが始まった。春からは 小一の夏休みが始まった。春からはSNSを開くのもままならない毎日だけど、初めての夏休みが私も何か嬉しい。恐ろしく真っ黒になった上靴を洗いながら、春からを少し振り返っていた。昨日は近所で影絵芝居のワークショップに参加させてもらった。
新しい世界が現れ、少し何処かへ連れて行ってもらったような気分だった。息子は手を動かして何かをつくることが好きだ。
世界をつくれる喜びを味わった。家に帰ってもその世界は続き、下の二人も大喜び。
暑い西日の差す夕方、心がふわぁっ、と軽くなった。もう川に入るのも日課だ。
虫かごが日に日に増えて、ゼリーの交換やメダカのお世話にも忙しい。
宿題もいっぱい〜。いい夏だ!
♪こ〜い〜の〜ぼ〜り〜🎏 ♪こ〜い〜の〜ぼ〜り〜🎏
小学一年生、一週間と少したった今朝、いつもなら起こすまで寝てるのに、5時半に目が覚めて6時半頃行ったトイレで、パンツもズボンもあげず、便器の前に横たわっていた。
どした!?と言うと、
「つかれた…つかれた…」って目つぶったまま呟いて動かない。そりゃそうだよな。
楽しんでても、そりゃそうだ。
今日はゆっくり休もう。朝ごはんをゆっくり食べたら、少し元気になってきた。
少し安心して、私が下の二人が保育園行ってる間に…と動いてる横で、庭のすぐそこで鳴く鶯の声を辿っていた。
それからLaQに集中しすぎたのか、休んで気も体も緩んだのか、夕方から熱が上がり、夜には誰よりも早く寝た。三歩進んで二歩下がる
一歩ちゃんと進んでる👣
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • ホーム
  • 寒山拾得について
  • クラウドファンディング
  • ジビエ
  • 宿泊
  • 商品
  • 予約
  • 日記
  • お問い合せ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針
© 2019 Kwanzan Jittoku
×

お買い物カゴ