コンテンツへスキップ
Kwanzan Jittoku
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • BLOG
  • GIBIER
  • PRODUCTS
  • LODGING
  • RESERVATION
  • CONTACT
  • 0
0 menu close
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • BLOG
  • GIBIER
  • PRODUCTS
  • LODGING
  • RESERVATION
  • CONTACT
Read more about the article 宿泊営業再開と出店のお知らせ
拾得 / 日々

宿泊営業再開と出店のお知らせ

お客様各位 この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方と…

0件のコメント
2022年4月11日
拾得 / 日々

まん延防止等重点措置について

平素は寒山拾得をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。令和4年1…

0件のコメント
2022年1月29日
Read more about the article 宿泊・飲食・猪肉に関するお知らせ
寒山 / 拾得

宿泊・飲食・猪肉に関するお知らせ

日頃より寒山拾得をご愛顧賜り、御礼申し上げます。ご報告が二点…

0件のコメント
2021年11月10日
Read more about the article 飲食・宿泊営業に関して
sdr
拾得

飲食・宿泊営業に関して

平素は寒山拾得をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。令和3年4…

0件のコメント
2021年9月12日
Read more about the article 八月のイベント・出店・商品取扱店舗のお知らせ
sdr
寒山 / 拾得 / 日々

八月のイベント・出店・商品取扱店舗のお知らせ

8月のイベント8月2日 (月) 狩猟の営み・観て味わうお話し…

0件のコメント
2021年7月29日
Read more about the article 営業再開のお知らせ・メディア掲載など
メディア / 寒山 / 拾得 / 日々

営業再開のお知らせ・メディア掲載など

平素は寒山拾得をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。 京都府に…

0件のコメント
2021年3月8日
Read more about the article 営業時間変更・一部休業のお知らせ(延長)
拾得

営業時間変更・一部休業のお知らせ(延長)

平素は寒山拾得をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 新型…

0件のコメント
2021年2月8日
Read more about the article 営業時間変更・一部休業のお知らせ
拾得

営業時間変更・一部休業のお知らせ

平素は寒山拾得をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。新型コロナ…

0件のコメント
2021年1月13日
Read more about the article 商品追加と年末年始休業のお知らせ
寒山 / 拾得

商品追加と年末年始休業のお知らせ

色々と大変だった一年も、残すところ僅かとなりました。。 そし…

0件のコメント
2020年12月21日
Read more about the article 十月の出店・商品取扱店舗などのお知らせ
寒山 / 拾得

十月の出店・商品取扱店舗などのお知らせ

十月の出店イベント10月24日(土) 10:00~16:00…

0件のコメント
2020年10月18日
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

アーカイブ

最近の投稿

  • 宿泊営業再開と出店のお知らせ 2022年4月11日
  • まん延防止等重点措置について 2022年1月29日
  • 新年のご挨拶 2022年1月6日
  • 宿泊・飲食・猪肉に関するお知らせ 2021年11月10日
  • 飲食・宿泊営業に関して 2021年9月12日

清水祐輔

kikusuiebisu

籾浸水ネットの誤った使用法ですが、100点です💯
丹後の目的地に向かう途中、伊根方面に立ち寄る。かねてより何か気になっていた「新井崎」という地に立ち寄ってみる。軽く下調べしてみると、「ハコ岩(徐福上陸之地)」なる文字が…

古代史ロマンファンには避けては通れない「徐福」が伊根にも辿り着いていたとは不勉強の極みでした…

ちなみに徐福とは、マンガ「キングダム」でお馴染みの秦の始皇帝の命令で、不老不死の霊薬を東方に探しに来た方士。若い男女(子供とも)3000人を連れ日本に上陸したというが、その伝説が日本各地に残っているというミステリー具合。
つうか、新井崎神社の祭神が徐福やったのにオッタマゲた。鳥居なんかは日本のアトランティス、冠島向いてるし。
たどり着いたというのが徐福なのか習合されたマレビトか何かなのかはわからんけども、何にしても古代歴史ロマンを刺激されまくりです。

そんなハコ岩からは絶対降りられない、断崖絶壁の更に先の海にそびえる火山岩にへばりつく様に釣りしてるおじさんが居たんやけど、どないしてそこ降りたん…?という写真です。
一瞬幻かな?と思ったけど、普通に釣りしてました。多分あの人は徐福です。
先日、36才になりました。
コロナ禍も山あり谷ありですが、家族共々健康に暮らさせてもらっています。
日々は相変わらずバタバタしておりますが、少しずつ仕事と生活と遊びの境目が薄くなってきました。

5月に植えた苗は無農薬無施肥でも随分大きくなって、あと1ヶ月位で稲刈りからの天日干しです。品種は京都の酒造適合米の「京の輝き」で、この米で来年には麹とどぶろくを作って売れるようにしたいと思い、色々と準備中です。

また、今年12月中頃には3児の親になる予定です。
それに伴い、今まで乗っていた車が手狭になるので、義兄より余していた車を譲ってもらいました。
写真のグランドハイエースを譲り受けたのですが、天ぷら油の廃油で走るように改造してあります。
つきましては、天ぷら廃油(トンカツなどを揚げた固まる動物性油脂を含む油は不可)を譲っていただけそうな飲食店の方、飲食店に繋りがある方が居られましたら、ご紹介いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します!

ちなみに投稿の突いた魚は「ボラ」です。過去最大の獲物で、刺身とマリネで美味しくいただきました。獣とはまた違った猟欲が刺激されました◎

そんなこんなのここの所です。
あーだこーだと色々探りながら迷いながらの毎日で、子供も責任も増え、不惑も目前に迫りつつ、やりたい事をぼちぼち積み上げていきたいなぁと思っています。
意地汚い吸引力 意地汚い吸引力
TRANSITの京都特集で吉岡里帆と同じ媒体にうちが収まって、世に出回るという、僥倖っ…!
バーバー土間 バーバー土間
さらに読み込む... Instagram でフォロー

清水ミヤビ

sunny_mctdell

出店が続いた4月が終わり、5月🎏 出店が続いた4月が終わり、5月🎏
遊びに来てくれる友達やお客さんが絶えず、おじいちゃんおばあちゃんにも会えて、合間には鯉のぼりと家仕事をしながらの楽しい連休でした。

一年前に初めて仕込んだ猪の生ハムや鯖のへしこを解禁したり、越冬できなかった蜂の巣箱の蜜を絞ったり…
どれもこれも黄金色に輝いていました。

その時その時に出来ることをやっていると、時が経ってこんなにもご褒美を頂けるのかと、言葉にならないじゅわ〜〜〜っとしたものが込み上げてきて、身体が震えます。

この春は仲間達とうちでお醤油の仕込みを始め、時々天地返しをしてお世話中です。(太郎さん、薫ちゃん、ありがとう🙏)

先日蒔いた古代米は小さい芽を出したところです。

うまくいくこともあれば、そうでない時もあって、少しずつ、できること、やりたいことを積み重ねて、続けたり休憩したり…

その時に居合わせた人と分かち合いながら、今日も明日の美味しいのためにやることが尽きません。

蜂さん、またおいでねぇ〜〜🐝
ありがとう🍯

いただきます🙏❤🙏
かんちゃん元気に100日を過ぎておめでとう!!

3月で上の子達も保育園が終わり、春休みに入ってみーんなおめでとう!!

こもりきりだった長ーい冬が終わって春だぁ🌸
気持ちだけはゆっくりと動きだそ。

最後に父ちゃんがみんなで写真を撮ってくれて、眉毛すら描いていないことに気づくお母さん。
昨日、おばあちゃんとおじいちゃんにイチゴをもらったので、
「明日何かつくるー?」
と言ったら、お兄がレシピを書いてくれたので、朝起きて一緒にレシピに基き作りました🍓
妹は途中で起きてきて、「ちいこーいちごーー!」と大騒ぎしてました。
仕上げに、保育園でもらって大切にとっていた旗をさして かんせーえ🙌

♪なんで〜もない日バンザイ♪
今年も会えたね、お雛様🎎 私が生ま 今年も会えたね、お雛様🎎
私が生まれた時に父が選んでくれたものです。
今年はなぜが沢山集まってきたこけし達も一緒。

写真とろー!と、かんちゃんはお兄ちゃんに抱かれけど、もう重たくて、ゆっくりゴロリンと転がり落ちた…
かわいい鬼さんやってきた👹@hikamiya2 かわいい鬼さんやってきた👹@hikamiya2020 

訪ねてくれる友人が続いて、嬉しいこの頃。

♪鬼もうちったら〜鬼もうち
鬼はうちでひ〜きうけたっ♪
かんちゃんが産まれて一ヶ月半が経ちました。
年末からの雪はまだまだ残ってます☃

友人の助けも借りながら(スペシャルサンクス♡かなこ)、家族でのんびりというか、わちゃわちゃというか、日は経って、赤ん坊のほっぺはぷっくりと膨らみ、手足も日毎にしっかりとしてきました。

寒い毎日ですが、台所に立ってご飯を作れることが嬉しい。
特別でない、ご飯やお味噌汁を炊き、きんぴらを作れる喜び。

明日は旧正月。
気持ち新たに黒豆を炊こう。
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • ホーム
  • 寒山拾得について
  • クラウドファンディング
  • ジビエ
  • 宿泊
  • 商品
  • 予約
  • 日記
  • お問い合せ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針
© 2019 Kwanzan Jittoku
×
×

お買い物カゴ