コンテンツへスキップ
Kwanzan Jittoku
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • BLOG
  • GIBIER
  • PRODUCTS
  • LODGING
  • RESERVATION
  • CONTACT
  • 0
  • Toggle website search
0 menu close
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • BLOG
  • GIBIER
  • PRODUCTS
  • LODGING
  • RESERVATION
  • CONTACT

選択中:

拾得 宿…

¥9,240 – ¥13,200

  • 次の商品


拾得 宿泊 1泊2日/2食付

¥9,240 – ¥13,200

農家民宿・拾得での、1泊2日の御宿泊。
季節折々の体験はメッセージやお電話等で等でお問い合わせくださいませ。

クリア
  • 追加情報

追加情報

宿泊者

大人, 小人

関連商品

  • <br>狩猟体験  1泊2日3食付
    • <br>狩猟体験  1泊2日3食付
    • 宿泊

    • 狩猟体験  1泊2日3食付

    • ¥24,640 – ¥35,200

お買い物カゴ

カテゴリー

kwanzanjittoku

寒山拾得は京都府舞鶴市の西方寺という集落にあります。
狩猟採集と田畑の暮らしを営む山の肉屋、農家民宿です。
山の肉屋では、熟成した獣肉にこだわり、獣肉の真価を最大限に発揮できるように努めています。
農家民宿では、手で考え、足で思うような暮らしを提供します。エネルギーの自給にも取り組んでいます。

寒山拾得
ブログを更新しました。 商品のご購 ブログを更新しました。

商品のご購入のご案内
https://kwanzanjittoku.com/2023/06/05/about_products/

現在、加工品をお取り扱いいただいている店舗様のほか、舞鶴市のふるさと納税、海の京都コインでも商品、宿泊サービスの登録をさせていただいております。

以下の各ふるさと納税ポータルサイトで「舞鶴 ジビエ」や「舞鶴 農家民宿」などで検索してみてくださいね👇
【ふるなび】
【ふるさと本舗】
【ふるさとチョイス】
【楽天 ふるさと納税】
【au PAY ふるさと納税】
【JRE MALL ふるさと納税】

また、海の京都DMOの
【海の京都コイン】
でも当方のすべての商品で決済いただけます◎

※海の京都コインとは…
海の京都エリア、京都府北部7市町(福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、与謝野町、伊根町)の約160の加盟店でお支払いに利用できる電子ギフトです。
居住市町村でも利用可!
https://www.uminokyoto.jp/coin/
また、2023年6月1日より、プレミアム付き海の京都コインが販売中です。ぜひこの機会にご購入くださいませ。

写真は、海の京都DMOとの協同企画商品の

寒山拾得の狩猟生活入門2泊3日
https://www.uminokyoto.jp/feature/detail.php?spid=189

より。海の京都コインの尖った体験ツアー商品の取材時は、猟果にも天候にも恵まれ、メチャいい感じに撮っていただいた冊子も作っていただいております📷
@fukuchido1946
@mao.nishiki

 #山と生きる #excursion #oneandonlyexperience #ふるさと納税 #海の京都コイン #罠猟 #狩猟 #鹿 #鹿肉 #海の京都 #丹後 #中丹 #オーガニック #熟成ジビエ #ジビエ #gibier #真摯に暮らす #里の恵み #京都  #kyoto #舞鶴 #maizuru #西方寺 #kwanzanjittoku #寒山拾得
.
虫籠の中の宇宙
今年は、蛍が多いです。

#蛍 #初夏 #田舎暮らし #里の恵み #京都 #舞鶴 #西方寺 #寒山拾得 #kwanzanjittoku
. 一昨日まで、妻方の一族と雲伯旅行 .
一昨日まで、妻方の一族と雲伯旅行に行っていました。

旅の道中、寄る場所をピックアップする中で、ここだけは外せない場所として、以前から憧れていた「#スモークハウス白南風」さんに伺うことが出来ました。

自分でもソーセージを作っているけれど、その中で外せないのが、燻製の工程です。
一口に燻製と言っても、冷燻や温燻など、素材によってアプローチは如何様にも。

燻製を学ぶ中で、やっぱり凄いと言われている所のものを食べてみたい、ということで、何かの記事で取り上げられていた白南風さんの燻製を取り寄せてみました。
美しく発色した肉、本当に燻製か?と疑うような柔らかい質感、素晴らしい旨味、何よりも芳醇な燻香。
あぁ、これが本物の燻製なんだな、と理解出来ました。

それ以来、私淑していた代表の青木章さん。
1985年以来、燻製屋を営んでおられていますが(僕が生まれた年から!)、元々は火山カメラマンをされておられたそう。
火山に魅せられ撮すことを仕事にされ、写真集まで出されていたのに、その仕事を辞められたのは、「本物の火山の炎の色は、写真では表現出来ない事に気付いた。本物の炎はもっと色んな色で燃えているけれど、写真には残らない。それで、白けてしまった」からだそうです。

元々山尾三省を愛好していた自分としては、工房にかかる「火を焚きなさい」の詩も、迫りくるものがありました。

実際の燻製では生木の原木を使い、8時間程かけて燻製されるそう…
生きていた木の生命を、燻煙として肉や魚に受け取ってもらうという考え方で、製造されておられます。あらゆる点で学ぶことが多すぎて、また勉強に通わないと…

実際にお会いし、そのお話や火を焚く姿に触れ、本当のものを追いかけた男の生き様を、直接感じる事が出来たのは、本当にありがたい経験になりました。

チビ含め15人もの大所帯で押しかけさせていただきましたが、温かく迎えてくださった奥様や職人の甥っ子さん、本当にありがとうございました。

最後に、ミーハー丸出しで、持って行ってた青木さんの本「火山は生きている」にサインをいただきました。家宝にします。
【情報求む】

3年前の初夏、ご近所での分蜂を強制捕獲して始まった養蜂ライフ、一冬超えて採蜜を経験したのち、次の冬を越せずにいなくなったニホンミツバチ🐝

養蜂をしだしてから、自分にあんまり無いと思っていた、「生き物への愛着」があることを発見しました。
蜂が可愛いのです。自分の中にもR.I.P.ムツゴロウさんの成分があったのです。
働く姿を眺めて悦に入る時間、庭から採れる蜂蜜を舐めた瞬間の幸福感、、目眩く養蜂ライフ。。

蜂ロス生活もおよそ一年を過ぎ、この時期、人様の分蜂の投稿に心穏やかでは居られない日々です…
写真一枚目は、昨日何かを告げるように屋内に迷い込んできた蜂蜜。愛しき貴方は何処…

もし、お近くで分蜂を見た、聞いたなどの情報があれば、是非ともDM、またはお電話くださいませ。
当方から半径数十キロ以内ぐらいならば、捕獲に馳せ参じます。
ちなみに、分蜂は早くて一日以内、遅くとも数日以内に飛び立ってしまいます。お早めにご連絡いだけましたら幸いです。
写真二枚目は過去の分蜂の様子です。こんな感じで木にとまっていることが多いです。

捕獲の後、無事我が家の巣箱に居着いてくれた、冬を越してくれた暁には、情報提供していただいた方に蜂蜜もお分けさせていただきたいと思います。何卒よろしくお願い申し上げます。

清水 08053431190

#情報求む #養蜂 #分蜂 #ニホンミツバチ #真摯な暮らし #田舎暮らし #里の恵み #京都 #舞鶴 #西方寺 #寒山拾得 #kwanzanjittoku
. 一年前から仕込んでいた醤油、先週 .
一年前から仕込んでいた醤油、先週末、遂に仲間たちと絞りの日を迎えました!

麦と豆からなる醤油麹に塩と水を加え、定期的にかき混ぜる、というシンプルな工程の、おひさま醤油。
一年前よりも随分と水分の減った樽に、湯を加えながら溶き、絞り袋に入れ、絞り船で重ねて加圧すると、香ばしい褐色の液体が!!
火入れをしない生醤油と、保存性を高めるために、大釜で火入れした醤油になりました。

翌日も翌年の分の醤油を仕込み、にわかに醤油めいているここのところ。醤油を垂らす度に、時間を食べている、という実感があります。

醤油、というあまりにも身近な調味料が、発酵食品である事を改めて思い知り、自分(たち)自身のものの見方や捉え方が少し変わるような、素晴らしい経験をさせてもらった一日になりました。

余談ですが、絞り師の野田さんには前日の京北での絞りから、会場の太郎さんちに前のりする筈が、太郎さんも来てたうちの村の仲間内の花見に強制参加してもらい、共通の友人知人が多く、盛り上がって夜中まで飲んでしまうという暴挙にお付き合いいただいたりの珍道中も挟みつつ…来年もまた宜しくお願い致します◎◎◎

#醤油 #おひさま醤油 #自家製 #手づくり #発酵 #田舎暮らし #真摯な暮らし #里の恵み #京都 #舞鶴 #西方寺  #寒山拾得 #kwanzanjittoku
. 鹿肉辣油、リニューアルのお知らせ .
鹿肉辣油、リニューアルのお知らせです!

旧「HOT」「MILD」から
新「辛」「香」へ🔥

唐辛子の辛味の「辛」と花椒の香りの「香」
に、美味しくなって新発売⚡

パッケージは鹿肉味噌でもお世話になっている、さとうゆかり @ykrst さん。
期待を大幅に上回る仕上がりに毎度驚かされております🦌

寒山拾得の加工品お取扱店のご紹介

369saji商店 (亀岡市) @369sajiten 
すぎのや (宮津市) @suginoyamazaki 
宮津まごころ市 農産物等直売所 (宮津市)
彩菜館(西舞鶴・東舞鶴)
ファーマーズマーケットあぐり(西舞鶴道の駅内)
KIRI CAFE (亀岡市) @kiricafe 
GOOD NATURE STATION (京都市下京区) @good_nature_station 
菊屋雑貨店 (京都市中京区) @kikuyazakka 
ナチュラルフーズ・ドングリ (京都市左京区) @naturalfoodsdonguri 
すみれや (京都市左京区) @sumireyakyoto
岡田屋本店 (三重県亀山市) @okadayahonten 
木琴堂 (岡山県倉敷市) @_mokkindo

お取扱店さんも随時お受けしております。
DMなどでお気軽にお問合せくださいませ🙇

#鹿肉辣油 #鹿肉味噌 #オーガニック #熟成ジビエ #gibier #万願寺唐辛子 #アチャール #手作り加工品 #真摯に暮らす #里の恵み #京都 #舞鶴 #西方寺 #kwanzanjittoku #寒山拾得
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • ホーム
  • 寒山拾得について
  • クラウドファンディング
  • ジビエ
  • 宿泊
  • 商品
  • 予約
  • 日記
  • お問い合せ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針
© 2019 Kwanzan Jittoku
×

お買い物カゴ