コンテンツへスキップ
Kwanzan Jittoku
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • BLOG
  • GIBIER
  • PRODUCTS
  • LODGING
  • RESERVATION
  • CONTACT
  • 0
  • Toggle website search
0 menu close
  • HOME
  • NEWS
  • ABOUT
  • BLOG
  • GIBIER
  • PRODUCTS
  • LODGING
  • RESERVATION
  • CONTACT
未分類

【満員御礼】地球の上に生きるプロジェクト in 舞鶴 係留飛行体験

前 次 【予約定員に達しました!当日券も天気次第で若干数ある…

0件のコメント
2022年8月12日

アーカイブ

最近の投稿

  • 商品のご購入のご案内 2023年6月5日
  • 価格改定のお知らせ 2022年12月20日
  • 【満員御礼】地球の上に生きるプロジェクト in 舞鶴 係留飛行体験 2022年8月12日
  • 宿泊営業再開と出店のお知らせ 2022年4月11日
  • まん延防止等重点措置について 2022年1月29日

清水祐輔

kikusuiebisu

一年越しで、遂に空を飛べました。 # 一年越しで、遂に空を飛べました。
#livingontheearthproject
久しぶりに、食べるもので驚いた。
ヒトヨシストアさん @hitoyoshistore で買えた、
とおの屋要さんのどぶろく、木桶。

しみじみ旨い。豊かな酸味と甘味のバランス。見事なキレ。凄い完成度です。米を飲んでいる実感に揺さぶられる。胃袋に落ちてから、酔いが上がってくる感じ。

どぶろく醸造するにあたって、目指すべき形です。
明日は鹿肉と飲もう。(今晩は唐揚げ)
確実に合うやろな…
短冊書いて車屋さんのディーラーに持っていけば、駄菓子の詰合せが貰える企画にまんまと乗っかる我が家。写真のは保育園にて。

#季節感
good try good try
籾浸水ネットの誤った使用法ですが、100点です💯
丹後の目的地に向かう途中、伊根方面に立ち寄る。かねてより何か気になっていた「新井崎」という地に立ち寄ってみる。軽く下調べしてみると、「ハコ岩(徐福上陸之地)」なる文字が…

古代史ロマンファンには避けては通れない「徐福」が伊根にも辿り着いていたとは不勉強の極みでした…

ちなみに徐福とは、マンガ「キングダム」でお馴染みの秦の始皇帝の命令で、不老不死の霊薬を東方に探しに来た方士。若い男女(子供とも)3000人を連れ日本に上陸したというが、その伝説が日本各地に残っているというミステリー具合。
つうか、新井崎神社の祭神が徐福やったのにオッタマゲた。鳥居なんかは日本のアトランティス、冠島向いてるし。
たどり着いたというのが徐福なのか習合されたマレビトか何かなのかはわからんけども、何にしても古代歴史ロマンを刺激されまくりです。

そんなハコ岩からは絶対降りられない、断崖絶壁の更に先の海にそびえる火山岩にへばりつく様に釣りしてるおじさんが居たんやけど、どないしてそこ降りたん…?という写真です。
一瞬幻かな?と思ったけど、普通に釣りしてました。多分あの人は徐福です。
さらに読み込む... Instagram でフォロー

清水ミヤビ

sunny_mctdell

♪こ〜い〜の〜ぼ〜り〜🎏 ♪こ〜い〜の〜ぼ〜り〜🎏
小学一年生、一週間と少したった今朝、いつもなら起こすまで寝てるのに、5時半に目が覚めて6時半頃行ったトイレで、パンツもズボンもあげず、便器の前に横たわっていた。
どした!?と言うと、
「つかれた…つかれた…」って目つぶったまま呟いて動かない。

そりゃそうだよな。
楽しんでても、そりゃそうだ。
今日はゆっくり休もう。

朝ごはんをゆっくり食べたら、少し元気になってきた。
少し安心して、私が下の二人が保育園行ってる間に…と動いてる横で、庭のすぐそこで鳴く鶯の声を辿っていた。
それからLaQに集中しすぎたのか、休んで気も体も緩んだのか、夕方から熱が上がり、夜には誰よりも早く寝た。

三歩進んで二歩下がる
一歩ちゃんと進んでる👣
♪一年生になります〜しんぱいしないでください〜。だーけどやっぱりちょっとは〜しんぱいしてくださいっ!YEH✌♪

3月、保育園最後の表現会の終わりに年長さんみんなが歌ってくれた歌。
とても歌詞が良くて、それにみんなが元気一杯に歌う姿に、泣けた。

長男は春休みが終わり、ピカピカの一年生✨

入学式を終えて、楽しみに通い始めました。
川向かいまで歩いて、バスを待ちます。
朝は少し早くなりました。
初日はお昼まで、「つかれた〜!おなかへったー!」って帰ってきて、学校でのことを話すその声が生き生きとデカくて、楽しかったのがよくわかりました。
その翌日からはお楽しみの給食も始まりました。
人数は少ないけど、保育園や近所での仲良し友達が一緒なので安心♡
母は慣れない準備に必死です…

桜が満開の日、末っ子は入園して慣らし保育中。
まだまだ泣きながらですが、しっかり者のお姉ちゃんに毎日励まされながら一緒に行って、お昼にはお迎えに行きます。

子供達も私も慣れるまでもうひと息!!!
初めての醤油絞り 出来上がった生醤 初めての醤油絞り

出来上がった生醤油の美味しさにびっくらこいてます!

澄んだお醤油のように子供も大人もその場も生き生きした時間でした✨

翌日に焼き餅を生醤油で堪能しました💫
これはもう…やめられません…

きっかけをくれた太郎さん、薫ちゃん
絞り師の野田さん
重田家のみんな
翌日は来年分の仕込みをえりちゃん親子と
@mindswitch
@kaoritacit
@genge.no.harappa 
@seyagura_daily_life 
@maru.mai0601
@hikari_no_ie_ankyo
@kwanzanjittoku

感謝感謝です🙏ありがとう🙏
春🌸草が伸びてお花が開き始めた

長男は卒園し、もうすぐ小学生。
のびのび春休み満喫中〜🌳
今日は自転車乗り回して暑い暑い!って目の前の川で顔洗って、家の横に突然現れた竹の巨大ブランコに揺られてた。

長女は年少さんに。
毎日お風呂ではスープを作ってくれ、夜のダンスショーのイントロはジュリアナ💃
ブランコはずり落ちた😭

末っ子はもうすぐ入園。
卒乳した途端にもの凄い食欲で、授乳並みに追われている。
歩きとハイハイの間を行ったり来たり。みんなを追ってどこまでも。

♪ポケットのなか〜には〜キラキ〜ラがいいっぱい〜
む〜ねに〜手をあて〜れば〜今も〜おもいだすよ〜♪ 

卒園式で歌ってくれたキラキラがいっぱい、そのまま✨✨✨
立春が過ぎて…
雪遊びした、ついこの間が随分前のように今日は暖かい

長男は自転車に乗れたー🙌と思ったら、前の川の橋を渡って向こう側まで行った。
自転車で初めての見る世界はどんなだろう。
どんどんどんどん小さくなる後姿に泣きそうになっていたら、足を着いた向こうの方で、大きく大きく手を振ったので、私も大きく振り返した👋
戻ってきて、ウザいくらい母は喜んでいたと思う。

3人連れてあそびあむに遊びに行った週末のこと、
「かんちゃんのオムツ替えてくるわな〜」と言ってトイレから出て、二人はどこかな〜と見回し、いたいた〜と見つけたちょうどその時、長女が少し高さのある所から転がり落ちた。
いつものように泣くかな、と思っていたら、立ち上がって顎を引いて歯をくいしばり、手をぐっと握りしめてトイレの方へ走り出した。八の字の眉にへの字口で必死に泣くのをこらえて走ってる。「ちいこーーこっちやでー!」と声を上げると私の所へ飛び込んできて、やっとわんわん泣き出した。
必死にこらえた顔が可笑しくて可笑しくて、私は必死に笑いをこらえながら、「痛かったなぁ〜大丈夫か〜」と背中をさすった。
数日たってもその顔が思い浮かんでは可笑しくて、たぶんずっと忘れないだろうと思った。

末っ子の次男は一歳を過ぎてついに立ち上がった🙌
立ち姿は喜びと自信に満ち溢れていて、もう何度も立っているけど、立つ度に誰かが「おー!かんちゃん立ったーーっ!」って今日もみんなで喜んでいる。

雪解けと共に、ぐんぐんって音が聞こえるようにみんなが変わっていく。
それぞれのどの瞬間も一瞬一瞬だけど、きっと一生忘れない表情や姿。

これが永遠ってやつかぁ…✨

命は美しいわぁ…✨

負けずに私も新しい世界にダイブしなきゃっ✨
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • ホーム
  • 寒山拾得について
  • クラウドファンディング
  • ジビエ
  • 宿泊
  • 商品
  • 予約
  • 日記
  • お問い合せ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 個人情報保護方針
© 2019 Kwanzan Jittoku
×

お買い物カゴ